- トップページ
- 宗像あなごちゃん祭り2022


宗像市の鐘崎漁港は、
福岡県内で一番アナゴが水揚げされています。
鐘崎では5月から11月頃までの間、筒カゴを
海底に沈めるカゴ漁という漁法でアナゴを漁獲しています。
アナゴは、夏が旬といわれており、毎年この季節になると、
北九州市、遠賀郡、宗像市、福津市の飲食店が、鐘崎のアナゴを
使った自慢のメニューを提供する「宗像あなごちゃん祭り」を開催。
令和4年度は、7月1日より開催します。
参加店舗ではあなごの天ぷらや刺身、煮穴子などさまざまな料理で
食べていただけるよう、各店舗とも、腕を振るって皆さんのお越しを
お待ちしています。
また、道の駅むなかたのオンラインショップでも天然穴子炙り刺し身などの商品を販売。
逸品のあなごを遠方の方に届けることもできます。
福岡県内で一番アナゴが水揚げされています。
鐘崎では5月から11月頃までの間、筒カゴを
海底に沈めるカゴ漁という漁法でアナゴを漁獲しています。
アナゴは、夏が旬といわれており、毎年この季節になると、
北九州市、遠賀郡、宗像市、福津市の飲食店が、鐘崎のアナゴを
使った自慢のメニューを提供する「宗像あなごちゃん祭り」を開催。
令和4年度は、7月1日より開催します。
参加店舗ではあなごの天ぷらや刺身、煮穴子などさまざまな料理で
食べていただけるよう、各店舗とも、腕を振るって皆さんのお越しを
お待ちしています。
また、道の駅むなかたのオンラインショップでも天然穴子炙り刺し身などの商品を販売。
逸品のあなごを遠方の方に届けることもできます。
宗像あなごちゃん祭り参加店舗一覧
北九州市
-
古仙 日本食
-
板前厨房わざわざ 日本食
-
はつしろ黒崎店日本食
-
はつしろ魚酒蔵朝菜夕魚居酒屋
093-621-1132福岡県北九州市八幡西区黒崎2-10-15
岡垣町
-
海辺の料理旅館 はつしろ日本食
-
鮨屋台 寿司
-
野々庵 日本食
宗像市
-
いけす料理 史日本食
-
英ちゃんうどん 本店日本食
0940-32-6244福岡県宗像市徳重845 -
英ちゃんうどん 村山田店 日本食
-
御宿 はなわらび 日本食
-
玄海旅館 日本食
-
魚屋 別館 日本食
-
四季折々そして彩々美々庵日本食
0940-62-0502福岡県宗像市牟田尻 -
寿し仲寿司
0940-32-5645福岡県宗像市田久4-6-10 -
寿司割烹 ふく仙 日本食・寿司
-
とんこや 宗像店 居酒屋
0940-32-2821福岡県宗像市宮田2-14-1 -
道の駅むなかた 直売所
-
宗像観光おみやげ館 直売所
0940-62-3800福岡県宗像市江口1172 -
鐘の岬活魚センター 直売所
-
Royal Hotel 宗像 日本食・フレンチ・中華
-
和ごころ 日本食
-
和処 樹 日本食
-
和風レストランやひろ 日本食
-
NINO イタリアン
0940-35-2900福岡県宗像市河東816-1 -
Tonkoya FISHMARKET 鮮魚店
0940-36-9920福岡県宗像市宮田2-14-1
福津市
-
華杏(はなあんず)弥太楼日本食
-
鮨屋台 海の彩日本食

福岡県は、アナゴの漁獲量が約200トンで、平成30年は全国第5位となっています。県内では、宗像市や福岡市が主な産地です。


アナゴは、ウナギのような細長い魚で、日本各地の海にいます。大きくなると、メスは約90センチ、オスは約40センチになります。
昼間は海底に潜っていて、夜になるとエサを探して泳ぎ回ります。エサは、小魚やエビ、カニなどです。エサを入れた筒やカゴを海底に沈めて獲ります。
近年、5月から9月にかけて福岡で多く獲れるようになったアナゴ。身はふわふわで柔らかな食感と脂のノリの良さが特徴で、寿司や白焼き、天ぷらなど様々な料理で楽しめます。直売所や小売店で購入できます。
昼間は海底に潜っていて、夜になるとエサを探して泳ぎ回ります。エサは、小魚やエビ、カニなどです。エサを入れた筒やカゴを海底に沈めて獲ります。
近年、5月から9月にかけて福岡で多く獲れるようになったアナゴ。身はふわふわで柔らかな食感と脂のノリの良さが特徴で、寿司や白焼き、天ぷらなど様々な料理で楽しめます。直売所や小売店で購入できます。