地魚情報
地魚ライブラリー
地魚
スズメダイ
筑前海で、さし網で漁獲されます。
全長は15cmほどで、ウロコは体に対して比較的大きく、他のスズメダイのように鮮やかな色ではなく、全身がこげ茶色をしています。
魚釣りの「エサ取り、外道、雑魚」として、見向きもされませんが、小魚なのに見かけによらず脂がのって旨みがある魚です。
博多では塩漬けにしたものを「あぶってかも」(焙って噛も = 焼いて食べよう)といい、初夏の味覚として珍重します。
全長は15cmほどで、ウロコは体に対して比較的大きく、他のスズメダイのように鮮やかな色ではなく、全身がこげ茶色をしています。
魚釣りの「エサ取り、外道、雑魚」として、見向きもされませんが、小魚なのに見かけによらず脂がのって旨みがある魚です。
博多では塩漬けにしたものを「あぶってかも」(焙って噛も = 焼いて食べよう)といい、初夏の味覚として珍重します。
- 分類
- 魚類
- 地方名
- あぶってかも
- 主な漁期
- 4~6月
- おすすめの時期
- 夏
漁法
関連する漁場
魚類
貝類
えび・かに類
いか・たこ類
うに・なまこ・その他
藻類